八卦山大仏風景区/Baguashan Buddha
2020年1月某日。
台湾の中部にある八卦山大仏風景区を訪れた。
難しい名前であるが、その名から察する通り大仏がいるお寺だ。
台中に滞在している時に見つけたこのお寺。
果たしてどんなビッグスケールの大仏が待っているのか期待し、私は電車に乗った。
そしてここが、八卦山大仏風景区の最寄り駅『彰化駅』。

駅舎は何やら工事中の様だ。
ここから数キロ歩くと八卦山大仏のいるお寺があるようだ。
道中はかなりの坂道が続く____。

そして坂道の途中、突如現れた巨大な門。

門の上部に八卦山と書いてあるのが読み取れる。
どうやらここで間違えないようだ。
門をくぐり、石像が並ぶ階段を上がっていく___。

階段を上ると景色の良い場所へと出てきた。

どうやら彰化県が一望できるようだ。
そして何やら気配を感じたので、後ろを振り返ると……。

八卦山大仏が登場。
銅で造られているのか、なかなか日本の大仏では見かけない色をしている。
鎌倉の大仏より少し大きいくらいだろうか。
表情も個性的で、何だが愛くるしい顔をしている。
鎌倉の大仏は中に入れるが、この大仏はどうなのだろう……。

入口を発見!
入場料とかもないようなので、早速中へと入ってみる。
大仏の中の様子はこんな感じ___。


中には階段があり、各階で有難い感じの仏様が出迎えてくれる。
せっかくなので頭部まで登ってみたかったが、どうやら途中までしか入れないようだ。

大仏から出た私は、さらに敷地内を探索。
すると大仏の裏手に大きく立派な寺院があった。


こちらは日本とは違う異国感のある造り。
歴史が深そうなお寺ではあるが、敷地内はとても綺麗にされていた。
お寺の中はこんな感じ___。

中は一段と神聖的な感じであった。
さらにお寺の裏手には、仏塔や鯉がいる池などもあり、敷地内に所狭しと見所があった。


何故かゲームセンターもあった……。
私は1時間ほど滞在し、この場所を後にした。
年明け早々に、異国でこんな立派な大仏を拝めたことは何だか今年はいい事でもありそうな気がする。
来年の1月はどこで何をしているだろうか……。
それまでに世界が日常を取り戻してくれることを祈っている。

おわり___。
Location: Chiong-hòa Taiwan
Shooting date: 01/2020
category: Amazing Place
The Great Buddha was powerful and the temple was very divine.
It's a little hard to walk from the station.
- 関連記事
-