ヘビ寺/Snake Temple
2019年10月某日。
マレーシアのペナン島にあるヘビ寺を訪れた。
GoogleMapの投稿写真を見る限り、本堂と思われる場所に蛇が普通にいる様子がわかる。
これはなかなか面白いのではと思い、早速ヘビ寺を目指すことに___。
ヘビ寺はペナン島の中心街より南に位置し、徒歩で向かうにはかなり厳しく私は配車サービスを利用した。
車に乗る事20分___。
ヘビ寺に到着したようだ。

入口の看板からも、かなりヘビ推しである事が見て伺える。そして驚いたのが、観光客の多さとお土産ショップなどがあることだ。
ペナン島には幾つもの寺院があるが、この規模の寺院でこれだけ観光客がいるのは凄い。

早速、写真で蛇を見かけた本堂に進む____。

とてもクラシカルで美しい寺院だ。
早速、蛇以外の生物を発見!

本堂には3体の本尊仏が安置されており、観光客以外にもちゃんとお参りに来ている方もたくさんいた。

仏様の前をよく見るとそこには何やら巻き付いたものが……。


最初は『おっ!』と思ったが、まったく動く様子がない。
これはもしかすると偽物では??
しかし、姿形は『ヨロイハブ』の様だ。
ここで注意書きを発見する。

通知:
全てのヘビは生きています。
訪問者はヘビを傷つけないでください。
怪我をする可能性があります。
『????』
どうやら生きているようだが、本当だろうか。
調べて見るとヨロイハブはかなり大人しい個体らしく、ただ単に動いていないだけかもしれない……。
しかし、ヨロイハブのwikiにこんな記述を発見。
『ペナン島にある蛇寺は本種の彫刻が多く飾られ、飼育もされている。』
ん?やっぱり彫刻なの???
もうこれはスネーク・ラビリンスだ。
気を取り直して、お寺の奥へと進むと観音殿が現れる。


素敵な園庭の先に観音様が現れる。
そしてここにも蛇がたくさんいた。

ちなみにこのヘビ寺の歴史は長く、1850年には今の寺院が建設されたとの事。
観音殿を出ると今度は「スネーク・ファーム」が現れた。

ここなら違う蛇とも出会えるかもしれないと思い、中へと入ってみる。
ちなみにスネーク・ファームは入場料がRM8.00(約204円)掛かる。
ファーム内には複数のケイジがあり、様々な種類の蛇が飼育されていた。


ケイジが反射してあまり上手く撮影できなかったが、他にもレオパやメキシカンレッドニー、アヒルなどがいた。
そしてスネーク・ファームには、3mくらいあるキングコブラもおり、ヘビ使いのお兄さんがケージの中でファイトしていたが、威嚇して立ち上がると人間と同じくらいの高さまであった。

たぶん今まで見たヘビのなかで一番大きいだろう___。
私は1時間ほど滞在して、ヘビ寺を後にした。

結局、本堂にいたヘビは本物か偽物か分からず、色々インターネットで調べても分からない状態だ。
まぁとりあえず、触らぬ神に祟りなしということだ。
終り___。
Snake TempleLocation: Pinang Island Malaysia
Shooting date: 10/2019
category: Amazing Place
I recommend moving by taxi because it is far from the city.
The best temple where you can meet real snakes.
- 関連記事
-