バシュチャルシヤ/Baščaršija
【シリーズ 世界の市場】
2023年7月某日、ボスニア・ヘルツェゴビナのサラエボにあるバシュチャルシヤを訪れた。ここはサラエボの旧市街地にあるストリートであり、多くのお店やレストランが並ぶサラエボ観光では外せない場所である。今回、ひと月ほどサラエボに滞在する機会があったので、滞在中に何度か訪れた場所である。
こちらがバシュチャルシヤのようす。
中央に見える塔の様なものはセビリという水汲み場である。バシュチャルシヤはもとい、サラエボの街を象徴する存在である。このセビリを中心としたバシュチャルシヤ一帯は、16世紀頃から貴金属や宝飾品の商業地区として発展した。
長い歴史の中、地震や火災に見舞われたこともあり、多くの建物が損失した。それでも今なお、多くの歴史ある建物が残されており、その美しいストリートの景色は他に類を見ないものである。
そしてバシュチャルシヤには、サラエボの文化を象徴するモスクがある。
サラエボのあるボスニア・ヘルツェゴビナはヨーロッパに区分される国であるが、イスラム教徒の文化が、根強い土地である。サラエボの街を歩くと、人や文化、食事などでそれを感じることができる。
バシュチャルシヤにあるモスクの近くには、たくさんのお土産ショップが並ぶ。
この手のバザールにおいて、外国人観光客へのプレッシャーが大きいことは覚悟していたが、あまり激しい接客なく、気軽にお土産を見て回ることができた。価格もそれほど高いと感じることはなく、定番のマグネットやキーホルダー、ボスニアンコーヒーを淹れるイブリックなどが並ぶ。
そして猫も並ぶ。
私もいくつかお土産を購入させて頂いた。空港で購入するよりは確実に安いので、サラエボを訪れた際には、お土産はバシュチャルシヤで購入することをお勧めしたい。
続いて、バシュチャルシヤにあるバザール飯を頂くことにした。バシュチャルシヤには多くのレストランがあり、ボスニア料理が頂けるレストランやファストフード店などが並ぶ。またカフェやアイスクリーム屋さんなどもあり、選択肢はかなり多い。
今回はこちらのレストラン『Ćevabdžinica Mrkva』でランチを頂くことにした。
こちらのお店では『シャヴァプチチ』や『プリェスカヴィッツァ』など、ボスニア料理の中でもファストフード的な食事に分類されるメニューが、とてもリーズナブルな値段で頂くことができる。
私もせっかくなので、シャヴァプチチを注文することにした。
シャヴァプチチはスパイスで味付けされた挽肉を棒状にし、表面がカリっとするほど焼かれた旧ユーゴスラビアの国々などで親しまれる肉料理である。そのシャヴァプチチを玉ねぎやクリームチーズと一緒にピタに挟んで頂くのが、定番の食べ方である。スパイスの風味が強く、見た目以上にしつこくない料理である。
またこのレストランのチキンサラダも美味しかった。恐らくシャヴァプチチと同じ鉄板で焼かれたチキンはとても香ばしく、大量の野菜も飽きずに食べることができた。
最後にバシュチャルシヤにあるホールマーケットを訪れて見た。
こちらは主に衣類やバッグ、サンダルなどが並ぶ。伝統的なデザインの物もあったが、その多くは私でも知っているような海外ブランド品であった。値段からして、恐らくその多くはアレっぽい。私はシーズン的に日差しが強くなってきたので、サングラスを購入させて頂いた。
滞在中に何度も利用させて頂いたバシュチャルシヤ。
サラエボ観光を計画している人には、恐らくマストとなる場所だと思うが、観光地独特の面倒な感じもなかった。お土産品やレストランも高いという印象はなかったので、とても気持ちよく店を周ることができ、サラエボ滞在で最も印象的な場所のひとつである。
おわり。
Baščaršija
An essential place to visit in Sarajevo. With great markets and restaurants, this is an area I would recommend to all tourists.
Location: Sarajevo Bosnia and Herzegovina
Shooting date: 7/2023
Category: Market & Night Market
- 関連記事
-