エステルマルム市場/Östermalms saluhall
【シリーズ 世界の市場】
2023年4月某日、スウェーデンのストックホルムにあるエステルマルム市場を訪れた。この市場はストックホルム中央駅より20分ほど歩いた場所にある。今回、ひと月ほどストックホルムに滞在する機会があったので、滞在中に何度か利用させていただいた。
こちらがエステルマルム市場の外観のようす。
1888年開設されたエステルマルム市場。新鮮な食材が揃うことから長い歴史において、ストックホルム市民の台所として親しまれる一方で、世界有数のフードホールとしても知られる場所であり、場内にはたくさんのお店やレストランがあるようだ。
これは外観から察して、かなり期待のできる市場である。早速、中へと入ってみる。
場内は統一されたデザイン性と清潔感に溢れていた。私が訪れた市場の中でも、『最も美しいと市場』と言っても過言ではないだろう。鮮魚や精肉を扱う市場において、これほど綺麗な状態をどう保っているのか不思議である。
今回、滞在先のアパートが市場から少し離れていたため、大量に買い込むことはできなかったが、いくつかのお店を利用させて頂いたので、ご紹介させて頂きたい。
まずは八百屋さん。
主に野菜や果物を中心にジャムやトマトソースなど幅広く、取り扱うお店である。野菜の陳列がとても美しかったのが印象的である。店員のお兄さんもとても親切で、写真撮影も快くOKしてくれた。
こちらでは、ズッキーニやラディッシュ、西洋ネギなど購入させて頂いた。お値段は120スウェーデン・クローナ(約1600円)と爆裂北欧価格であったが、とても新鮮な野菜であった。単身には少し余る量を購入してしまったため、その多くは漬物として美味しく頂いた。
続いてお魚屋さん。
こちらのお店以外にも数店舗、鮮魚を扱うお店があったが、このお店のディスプレイは圧巻であった。北欧らしく様々な海の幸が並ぶ。アンコウやサメなどもいた。まるで日本の生鮮市場に来ているような面白さであった。
お値段は日本の貧乏おじさんが購入するには、少しシリアスな価格であったが、イワシなどは比較的にお手頃価格であった。
続いて、場内にあるお弁当屋さんを訪れた。
こちらのお店では常時、10種類以上のお弁当が並ぶ。ここでは、スウェーデンの国民食でもある【ショトブラール】というミートボールのお弁当を購入させて頂いた。その他にもパスタや野菜たっぷりのお弁当などが並び、様々な世代の方が購入していく場面を良く見かけた。
その他にも、新鮮なお肉やソーセージを扱う精肉店に、チーズ屋さん、パン屋さん、チョコレートショップなど、エステルマルム市場で、たいていの食材や食品は揃ってしまうほど充実した店舗数であった。
最後にこの市場で評判のフードエリアを覗いてみることにした。
どのレストランも地元の方や観光客で賑わっていた。中にはお肉屋さんやお魚屋さんと併設してるレストランもあり、市場の新鮮な食材を活かした料理がいただけるようだ。エステルマルム市場はアメリカの権威ある料理雑誌【Bon Appétit】で優れたマーケットホールとしてTOP10入りしたこともあるようだ。どのレストランも高級で、お酒がメインの場所が多く、今回は利用することはなかったが、次回は是非、食事だけでも頂けるよう貯金をしてから訪れたい。
今回、ひと月の滞在で数回利用させて頂いたエステルマルム市場。歴史ある建物と清潔感のあるお店が印象的で、世界有数の市場として評価されていることも納得できる場所であった。これからも世界中の素敵な市場を訪れて行きたい。
おわり。
Östermalms saluhall
A very beautiful market in Stockholm. It is a very nice market with fresh produce and high-end restaurants.
Location: Stockholm Sweden
Shooting date: 4/2023
category: Market & Night Market
- 関連記事
-