シンタグマ駅の共同墓地跡/Syntagma Station Cemetery


2022年10月某日、ギリシャのアテネにあるシンタグマ駅を訪れた。このシンタグマ駅には1991年頃にアテネオリンピック開催に向けて地下鉄の開通工事が行われた際にたくさんの遺産が発掘され、駅構内にいくつもの出土品が展示されている。また以前に日本のテレビ番組でアテネが紹介された際に知ったのだが、その遺跡の中には、古代ローマ時代の共同墓地が含まれているとのことだ。これはなかなか興味深いということで、アテネ滞在中に訪れた次第である。

こちらがシンタグマ駅があるシンタグマ広場の様子。

_DSC3322_20230309.jpg

ご覧の通り、かなり賑わっている場所である。このシンタグマ広場の近くにはたくさんの観光スポットがあったり、アテネで最も賑わうエルム通りと繋がっていることから終日、多くの方で賑わっている。

そしてこちらが地下鉄のシンタグマ駅入り口の様子。

_DSC3353_20230309.jpg

シンタグマ駅はアテネでも有数の駅であり、このほかにも幾つか入り口がある。街の中心にあり、また複数の路線が通るシンタグマ駅は利便性の高い駅であり、実際に私も1か月の滞在中に何度か利用させて頂いた。早速、階段を降り駅構内へと入って行く。

_DSC3341_20230309.jpg

中央には大きな階段とエスカレーターがあり、とても近代的な作りである。また階段の横には大きな展示会場のようなものがあり、訪れた際にも何か軍関連の展示がされていた。しかし私の目的はあくまで共同墓地の遺跡である。早速、目的のそれを探す。

_DSC3328_20230309.jpg

私が入ってきた場所とは別の入り口付近に出土品が展示されているのを発見する。この場所では大小合わせて2万近くのコレクションが発掘されたとのことだ。まるで博物館のように綺麗に展示されており、ここが地下鉄の駅であることを忘れてしまうほどであった。展示品は古いもので新石器時代の物もあった。

そして、その奥には大きな土の壁がある。

_DSC3332_20230309.jpg

ガラスケースで囲われたその土は各年代ごとの層が確認できる。土の中ということで、これはそろそろ目的のお墓が登場しそうな予感である。そして、土の中に何やら棺桶のような物を発見する。

_DSC3339_20230309.jpg

中を覗いてみると。

_DSC3334_20230309.jpg

写真では分かりずらいが人間の頭蓋骨が確認できる。都市部の地下鉄には似ても似つかない人骨がそこにはあった。これは目的の共同墓地で間違えないようだ。この共同墓地の遺産は紀元前4世紀頃の物とされているが、その歴史を感じさせない、とても良い状態である。

その他にも、同じ場所から発見された墓標などの展示はあったものの、実際の棺桶や墓地の展示はここだけのようだ。もう少し大規模であることを期待したが、地下鉄の駅ではなかなか見れない貴重な遺産を見ることができ、とても素晴らしい体験であった。

最後に。

別の駅でも大規模な遺跡の展示があった。

_DSC4729_20230309.jpg

アテネにはたくさんの博物館があるが、このように街を歩くだけで、その歴史を感じさせてくれる遺産は多くあり、今まで滞在したヨーロッパの国々とはまた異なる体験をさせて頂いた。これからもアテネのような素敵な街を巡りたい。

おわり。

Syntagma Station Cemetery

Free museum at Syntagma station in Athens. It was a very valuable experience to see a historic grave.

Location: Athens Greece
Shooting date: 10/2022
category: Cemetery & Funeral
関連記事