嘉義民雄鬼屋/Minxiong Ghost House

【シリーズ 世界の廃墟】

2017年1月某日。
台湾の有名心霊スポット「嘉義民雄鬼屋」に行ってきた。

この場所、2016年の年末にも1度訪れたのだが、迷子になってしまい鬼屋には結局、たどり着けなかったのである……。
今回は徹底的に調べ上げ最寄りの駅まで電車で向かうことに。

最寄駅の「民雄火車站」そこから歩いて鬼屋を目指す。
ちなみに「鬼屋」というのは中国語で「お化け屋敷」という意味らしい。

DSC02839.jpg

「民雄火車站」は決して大きな駅ではないが、お店も多く活気があった。
近所に”いわくつき”の廃墟があるとは思えない。

歩くこと15分____。
台湾らしい仏閣がいくつか見えてきた。

DSC02843.jpg

DSC02848_2.jpg

街並みも次第に田畑が広がりはじめる。

DSC02849.jpg

これはいったい何の水田なんだ。

そして駅から歩くこと1時間ほど鬼屋入り口に到着する。

DSC02851_1.jpg

……怖い。絶妙に怖い。
独特の雰囲気である。

門をくぐると少しの間、不気味な森が続く。
タイワンリスがいた。

そしてついに鬼屋が現れる。

DSC02862_01.jpg

ヨーロッパ風の佇まいに蔦が巻き巻き状態。
田園風景にココだけ異世界の雰囲気。

DSC02877_01.jpg

DSC02866_01.jpg

外観もグルッと周れるほど、廃墟としては保存状態もよい。
とにかく木が凄い……。

廃墟は『ラピュタ』に例えられることが多いが、ここの木の生え方はまさにラピュタ状態だった。

DSC02856_1.jpg

まさかブログを始める日が来るとは思っていなかったので、あまりいい写真は撮れていないが、2度の台中訪問でたどり着いた鬼屋でした。

ちなみに鬼屋の横には喫茶店がww
恐るべし台湾の廃墟ビジネス。

DSC02881.jpg

Minxiong Ghost House

Location: Ka-gī-chhī Taiwan
Shooting date: 01/2017
category: abandoned places
関連記事